
ニーハオ・ブログ第4弾ω
リタンからタシデレ★
タシデレはチベット語で挨拶の言葉。

この日は宿から山の方へ約20分くらい歩いたところにあるお寺にお散歩。
お坊さんがいっぱい。

みんな人懐っこくて、
指差し会話帳を開くとみんな寄ってきてくれたり


お寺の中に入って色々見学してると
年配の住職らしき方が色んな場所を案内して下さったり
この地方ではメジャーなバター茶を振舞ってくれたり
気がつけば2,3時間はこの寺にいてたねω
しかも帰り際に私たち4人全員にミサンガのような糸で編んだネックレスをくれました

ものすごくご利益ありそう。

その住職に『今晩7時から坊主が600人ほど集まってある集会が行われる』と招いてもらい
せっかくなので見に行くことに。
それまでの時間、町から少し郊外に行ったところにある温泉行ってきた

よーく見たらゴミやら虫さんやら浮いてた気がするけどw
あったかくてめちゃんこ気持ちよろし!!
湯につかるのはほんとーに久々ω

そして湯冷めもいいところ、約束の謎の集会に向うべく
標高4000メートル以上の場所で寺を目指して走る走るω
お湯につかってのぼせたからか息切れがハンパないww
そしてギリギリ間に合ったその謎の集会に潜入!!

ものすごい数のお坊さんたちが、
ひたすら右手を上げては振り落とす、という謎の行為を繰り返すのみw
しかもエンドレスに数時間。
シュールすぎるでしょ!!
なぜ、この大人数で????
なぜ、そんな動作を????
周りのお坊さんに聞くもチベット語で全くわからず、結局最後までどういう集会か謎のままw
今もずっと気になってマス


リタンがあまりに興味深い町なので
滞在延長ω
前日から馬に乗りたい、と言ってた私たちは町にいる地元人に情報収集し
交渉して馬のいるところまで連れてってもらい
大草原へ


気分はまるで騎馬民族★

ここの家族がこれまた親切で
チベットパンやチベット独特の食べ物食べさしてくれたり
お子さまたちもシャイなんやけど一生懸命馬引っ張ってくれて可愛かったω

町はずれにあるお寺。
ここは今までみたチベット仏教のお寺の中でも群を抜くマニ車の数!!
そしてコルラの聖地☆

みんなマニ車をくるくる。
くるくる◎

くるくる◎
それぞれ持ってるマニ車の大きさやデザイン、色が違っててこだわりがあるw

手にはマニ車を回しながら、自分自身もお寺の周りをくるくるコルラ!!
みんなまわるまわる◎

1周コルラすることでお経を唱えたことになるらしい。
私たちもチベタンにまじって数周コルラ◎

リタンにゃん


猫パーンチω シュッω
リタンでゆっくりしちゃったので、ここからは弾丸移動w
リタン→カンディン→成都とバスを乗り継いで約20時間移動。
山道やし、雨で道悪くて全然進まず大渋滞やし。
首ムチ打ちになるくらいガタガタ道やし。
途中、標高4500メートルくらいの山越えあって雪とか積もってるくらい寒いのに
前に座ってる中国人窓開けてるし。
現地人やから慣れてると思いきや山道&揺れまくる悪路で前も後ろもみんなグロッキーww

やっとたどり着いた成都は都会ω
夜はライトアップされてたりしてキレイ。
2年前くらいに成都来たことあって、市内の見所&周辺(楽山大仏、峨眉山etc)は大体行ってるので
今回のメインは有名なゲストハウス、シムズのみω
色んな旅人に聞くから一回泊まってみたかったの。

ウワサどおり居心地サイコー☆
シムズ卓球部に仲間入りω
夜遅くまで卓球に燃えまくり!!卓球久々すぎておもろすぎてはしゃぎまくり!!

バンコクで一緒やったようくんとシムズで再会。
そしてバーバー・チベット開催★
旅人の髪を切るのは実は3回目。全くの素人やけどなんちゃって美容師きどりw
基本前髪は自分でジョキジョキ切るからハサミ&すきバサミはセットで持ち歩いてるω
これからチベット越えするようくんの決意の断髪。
あー私もこのままチベット越えしたかった><
もしくはカイラス?><
後ろ髪引かれながら成都から一気に陸路で香港目指すよω
もう帰国便までぎっりぎり
スポンサーサイト