ただいま@JAPAN

SEMA-mai.jpg

JAPANからこんにちはω

アルパカに乗って帰ってきた瀬間ですw

無事帰国しました

japan.jpg

久々のセマーダンスin大阪!!

帰国の舞

久々の日本はまだ帰ってきたばっかで何だかフワフワしておりますw

ブログを見て帰国してることを知って連絡くれた方々ありがとう★

そしてまだ返事できてなかったり、連絡できてない方々ごめんなさいω

落ち着いたらおいおいさせてくださーい

とりあえず旅を振り返りつつ帰国報告を。

DJT-b.jpg
【何回行っても大好きな国・ペルー。1カ国目であり、この旅の始まりの国】


実はアルゼンチンにいた時に携帯なくしちゃいましたww

データのバックアップも何もしてなかったから、メモリー全部なくて連絡したくてもできない人がけっこういます

mixiのメールでも私のgmailでもいいのでみんなもう一回メルアドとか教えてほしいのですω

ちなみにNEW携帯はすでに購入済みで、電話番号もメルアドもずっと昔のまま変わってないので

そっちにでも連絡くださーい

DJT-d.jpg
【みかちゃんと旅したボリビア。ウユニの浮世離れした絶景はこの旅のNO.1かも


それと、旅の途中まで使ってたhotmailのアドレス:mainapichu@hotmail.co.jpですが、

ギリシャあたりからなぜか急にログインできなくなりw

その後しばらく放置してたらアジアに入った頃くらいからなぜかアカウントが無効になりw

全く受信メールが見れてません

もしこっちにメールしてくれた方がいれば返事できてなくてごめんなさい><

DJT-e.jpg
【もはや私の故郷・イースター島。スペイン語やり始めたのも、旅に目覚めたのも18歳の頃ここに来たことがきっかけ。私のすべての始まりの地】


『いつか世界を放浪する』

それが私の夢でした。

たぶん学生の頃から企んでた。

春休み・夏休み、学校が休みに入る度にバイトで貯めたお金で旅立ってたけど

せいぜい2週間・3週間が限度だったω

DJT-g.jpg
【パタゴニアの壮大な景色は涙もん。私に大きな感動をくれた。】


旅行会社に就職して、働き始めて

毎日毎日忙しい日々に追われてたことも多かったけどw

心折れそうになることも多かったけどw

世界を放浪する夢を描きながら必死に頑張った。働いた。

毎日世界の色んな国を手配して、お客さんや先輩方と色んな国の話をして

まだまだ行きたい国が無限大に広がっていった

DJT-h.jpg
【一生分のマイナスイオンを浴びたイグアスの滝。大事な思い出の地】


そんな思いがいーっぱいつまったこの旅立ち。

びっくりするくらいに時間が過ぎるのが早くて

信じられないくらいに楽しくて

驚くほどに充実してて

というか充実させてやるって気持ちが強かったからかーなり欲張り&貪欲になってたんやけどもw

私、たぶんほとんど毎日笑ってた気がする

泣いたのは、旅友とのお別れの時くらいω

DJT-i.jpg
【あさみちゃんと過ごしたサハラdays。サハラ砂漠の星空は忘れられない】


もちろんひとり旅ω

時には、重いバックパック背負ってどこかもわからん・言葉も通じんところをさまよい歩いたり

時には、深夜や早朝に着いて心細い思いをしながら街をウロついたり

空港やバス停で寝たこともあったさww

でもそんな時、心優しき現地の人や旅人に救われることもほんと多かった。

DJT-j.jpg
【毎日お散歩にきてた砂漠ω2週間もwすっかり現地人化】


色んな都市や町や村に行った。

色んな場所や道を歩いた。

色んなステキな出会いに恵まれた。

色んな国の『こんにちは』を覚えた。

世界のニャンコと触れ合ったω

お酒が強くなったw

たくましくなったw

DJT-l.jpg
【ギリシャ・サントリーニ島。エーゲ海は素晴らしきニャンパラ☆】


でも何よりも素晴らしかったのは人との出会い

これはマジ一生の財産。

DJT-n.jpg
【大好きな場所。イスタンブール、ガラタ橋付近。毎日お散歩したコース】


世界中広いなかで偶然にも同じ時期に同じ国を旅して、

1日、いや飛行機1便、バス1本違っただけで決して交わることがなかったであろう巡り会いの奇跡に感謝。

たとえ出会ってても、お互い話しかけなくスルーしちゃうこともあるだろうし、

やっぱり旅中に知り合えた現地の人や旅人のみんなとの出会いは何よりの宝物だと思う。

HJT-b.jpg
【パルミラ遺跡。強烈な暑さと日差しと格闘した中東での日々w】


もしもっと時間とお金があったら・・・

もう1周くらい旅したい、という気持ちはなきにしもあらずw

だけど

もうこれ以上の旅はできないんじゃないかって

そのくらいに思えるステキな旅ができたこと、めちゃんこウレシイ

HJT-c.jpg
【とにかく人が優しかった中東。welcome、って言葉が心にしみた】


パスポートや貴重品はもちろんなくなっちゃ困るけど、命以外は最悪どうにでもなるって思ってた。

みんなそうだと思うけどいつも警戒心は持ってたつもり。

南米では特に。常に貴重品は肌身離さず、寝るときもずっと。

忘れ物とうっかりwの多い私にしたら、

絶対何かやらかすと自分でも思ってたけど、

大きくうっかりwすることはなく、自分でも褒めてあげたいω

DJT-k.jpg
【お気に入りの動物NO.1 ラクダちゃん。アラビアンな国ではラクダとネコばっか追っかけてたなw】


この旅でこのスタイルで行きたかった国や場所はほぼ行くことができました☆

行きたいけど今回の旅ではあえて避けた国もあるし。

HJT-d.jpg
【師匠・たかくん。カメラの楽しさを教えてくれてありがとうω】


大事な人と一緒に行きたい場所
 
友達や仲間とワイワイみんなで行きたい場所

バックパックじゃなくてコロコロ転がしてオシャレして歩きたい場所

老後にゆっくり行きたい場所、とか。

まだまだ人生は長いから

これからの楽しみにあえてとっておこうと。

私の旅好きと海外逃亡癖は一生治らんだろうしw

HJT-e.jpg
【瀬間さんと見たシナイ山・ご来光☆】


日本に帰ってきてもまだまだ人生の旅は続くわけで、

これから自分がどんな人生を送るのか未知数&無限大

HJT-i.jpg
【めちゃんこ楽しすぎてロングステイしてしまったバンコク★】


『あれっなんか旅中の方がイキイキしてたよね』とか言われちゃわないためにも、

これから日本でもっとキラキラ輝けるように頑張るω

OJT-a.jpg
【もう一度行きたい国・ネパール。お気に入りの国。カワイイ雑貨の宝庫】


旅中見つけた新たな夢に向って歩いていこうと思います。

ゆっくりと。

OJT-b.jpg
【印象深い町・ベトナムのサパ★少数民族と美しい山の景色がまるで別世界だったω】


日本で帰りを待っててくれた、いつも旅の間心配&応援してくれてた、

大事な人や家族や友達、先輩、みなさんに心から感謝!!

ひとり旅って言って出てきたけど、

遠い国から日本で頑張ってるであろうみんなを時には思い浮かべたり

連絡もらったりいつも支えてもらってました。

OJT-c.jpg
【チベタンの町・リタンのお寺にて。チベットへの関心&興味がかなり高まった】


そしてこのブログを通じて安否確認してくれてた方々ほんとにありがとうございました!!

瀬間さん共々感謝の気持ちでいっぱいです。

旅に出た頃は今よりももっとへなちょこで、

ノートパソコン持ってきたもののwifiのしくみもわかってなかったし

もともとそういうの苦手やしw

OJT-i.jpg
【瀬間さんもニャンコがお好きωムフッ】


ブログもちゃんと生きてるよーって知らせるためのツールとしてしか考えてなかった。

最初の頃のブログ今見ると写真のサイズもバラバラやしぐちゃぐちゃやしw

直したいけど旅中の成長の証ってことであえてこのままにしとこうかと。

でも旅中に少しずつ覚えて教えてもらって、写真を撮るものどんどん楽しくなっていったし

いつの間にかこのブログは私の大切な思い出がつまったものになっていきました

最後に言えることは

旅に出てよかった

最高の思い出と仲間たち

そして瀬間さん

私の人生の旅はこれからもまだまだ続きます。

NO LIFE NO 旅 !!!

OJT-t.jpg



スポンサーサイト



百万ドル超えのキラキラ@香港

★中国のいやらしいネット制限から開放されたのでニーハオ・ブログ第1?4弾まで日付を戻して一気に更新しました★

HKG-e.jpg

どーもω

チベットへの憧れと思い出にしがみついてる瀬間さんと私です★

リタンでチベタンの方がみーんなマニ車持ってて

見てるうちについうっかりMYマニ車を購入してしまった者ですw

いいでしょコレ。キラーン

HKG-b.jpg

無事間に合ったよ!!

香港キターω

香港からニーハオ。

成都から南寧へのバスが約27時間かかり

南寧から広州までのバスが約12時間ww

40時間バスの旅。車中2連泊w

朝やっとバスから降りて広州駅から鉄道で約2時間、香港へ!!

弾丸移動ω

私たくましくなったでしょ。

HKG-c.jpg

帰国便の前日到着。ギリギリすぎたかしらω

中国ノービザの滞在期間のリミットが15日。ちょうど15日目。ギリギリすぎたかしらω

でも最後の最後まで欲張って♪駆け抜けて♪

やりたいこと妥協せずに、やりきった感で爽快

HKG-d.jpg

久々のエッグタルト。美味!!

香港は大都会w

香港着いたとたん、スタバには抹茶フラペチーノあるし

ずっと食べたかったたけのこの里あるし(しかも抹茶味バージョン!)

吉野家もそごうも西武デパートもあるし

ここはもうJAPANなのかい!!??ってくらいw

すでに日本に帰ってきた錯覚に。

HKG-j.jpg

でもちょいと路地に入ると、近代的な街並みとはウラハラに

ごっちゃりした下町のような空気感。

香港は掘り下げるとおもしろそうω

1日だけの香港でまずしたことは・・・

海外de美容院シリーズ・パート3★

トルコ、タイに引き続き帰国を目前にして香港で飛び込みレッツ美容院ω

帰国後すぐに友達の結婚式なのでω

カラー染め直しただけで激しく切ったりしてないしまぁいいのです。

HKG-i.jpg

香港に置き忘れた忘れ物。

それは、百万ドルの夜景ウォッチング☆

4年前、社会人1年目初めて出張で来させてもらった香港。

でもそん時はホテル視察やらお食事会やらアポがあったりw

なんやかんやで夜景を見逃すという残念なことに。

まぁ香港&マカオ&深川と弾丸スケジュールやったしねw

HKG-h.jpg

今回はそのリベンジ!!

念願叶ったり☆ニヤリ。

HKG-g.jpg

この旅の締めくくりにふさわしいステキな夜景

同じような写真ですが、

微妙に少しづつ光加減やズーム具合が違う、気がする。

旅の間、毎日違う景色だったり

その時その時で違う空の色や変わりゆく自然を見てきたのと同じように。

HKG-f.jpg

明日JAPANに帰国しますω

瀬間さんとこの夜景を眺めながら今は何やら胸がいっぱい

出発した時からバックパックもサブバックも荷物でパンパンやったけど

今も変わらず荷物はパンパンやけども

それよりも思い出がパンパンすぎて背負いきれないほど。

100万ドルの夜景より、プライスレスな思い出たちよ

今は私にとってそっちの方が何倍も価値があることのように思います。

タイトルで書いたように『百万ドル超えのキラキラ』☆☆

HKG-a.jpg

てかね、私にしたら瀬間さんと2人で夜景見に来てるつもりですが

はたから見たら、完全にひとりですからww

しかも怪しげな人形持って写真とって・・・・って

私、完全にアブナイ人になってないかしらω

うん、今更ですよねー。(開き直りw)

関空に着いて家には帰らずにそのまま有馬温泉にプチ旅行に行くから

まだまだ旅気分が続きそうω

次の目的地・23カ国目JAPAN!!って気分。

それよりも日本の皆さま、瀬間さまが日本初上陸されますよ

会いたい人は私を通してアポとってからねw



チベット文化に触れる旅@リタン

RTN-a.jpg

ニーハオ・ブログ第4弾ω

リタンからタシデレ★

タシデレはチベット語で挨拶の言葉。

RTN-b.jpg

この日は宿から山の方へ約20分くらい歩いたところにあるお寺にお散歩。

お坊さんがいっぱい。

RTN-c.jpg

みんな人懐っこくて、

指差し会話帳を開くとみんな寄ってきてくれたり

RTN-l.jpg

お寺の中に入って色々見学してると

年配の住職らしき方が色んな場所を案内して下さったり

この地方ではメジャーなバター茶を振舞ってくれたり

気がつけば2,3時間はこの寺にいてたねω

しかも帰り際に私たち4人全員にミサンガのような糸で編んだネックレスをくれました

ものすごくご利益ありそう。

RTN-d.jpg

その住職に『今晩7時から坊主が600人ほど集まってある集会が行われる』と招いてもらい

せっかくなので見に行くことに。

それまでの時間、町から少し郊外に行ったところにある温泉行ってきた

よーく見たらゴミやら虫さんやら浮いてた気がするけどw

あったかくてめちゃんこ気持ちよろし!!

湯につかるのはほんとーに久々ω

RTN-o.jpg

そして湯冷めもいいところ、約束の謎の集会に向うべく

標高4000メートル以上の場所で寺を目指して走る走るω

お湯につかってのぼせたからか息切れがハンパないww

そしてギリギリ間に合ったその謎の集会に潜入!!

RTN-q.jpg

ものすごい数のお坊さんたちが、

ひたすら右手を上げては振り落とす、という謎の行為を繰り返すのみw

しかもエンドレスに数時間。

シュールすぎるでしょ!!

なぜ、この大人数で????

なぜ、そんな動作を????

周りのお坊さんに聞くもチベット語で全くわからず、結局最後までどういう集会か謎のままw

今もずっと気になってマス

RTN-s.jpg

リタンがあまりに興味深い町なので

滞在延長ω

前日から馬に乗りたい、と言ってた私たちは町にいる地元人に情報収集し

交渉して馬のいるところまで連れてってもらい

大草原へ

RTN-f.jpg

気分はまるで騎馬民族★

RTN-e.jpg

ここの家族がこれまた親切で

チベットパンやチベット独特の食べ物食べさしてくれたり

お子さまたちもシャイなんやけど一生懸命馬引っ張ってくれて可愛かったω

RTN-g.jpg

町はずれにあるお寺。

ここは今までみたチベット仏教のお寺の中でも群を抜くマニ車の数!!

そしてコルラの聖地☆

RTN-i.jpg

みんなマニ車をくるくる。

くるくる◎

RTN-j.jpg

くるくる◎

それぞれ持ってるマニ車の大きさやデザイン、色が違っててこだわりがあるw

RTN-u.jpg

手にはマニ車を回しながら、自分自身もお寺の周りをくるくるコルラ!!

みんなまわるまわる◎

RTN-t.jpg

1周コルラすることでお経を唱えたことになるらしい。

私たちもチベタンにまじって数周コルラ◎

RTN-h.jpg

リタンにゃん

RTN-k.jpg

猫パーンチω シュッω

リタンでゆっくりしちゃったので、ここからは弾丸移動w

リタン→カンディン→成都とバスを乗り継いで約20時間移動。

山道やし、雨で道悪くて全然進まず大渋滞やし。

首ムチ打ちになるくらいガタガタ道やし。

途中、標高4500メートルくらいの山越えあって雪とか積もってるくらい寒いのに

前に座ってる中国人窓開けてるし。

現地人やから慣れてると思いきや山道&揺れまくる悪路で前も後ろもみんなグロッキーww

CDU-a.jpg

やっとたどり着いた成都は都会ω

夜はライトアップされてたりしてキレイ。

2年前くらいに成都来たことあって、市内の見所&周辺(楽山大仏、峨眉山etc)は大体行ってるので

今回のメインは有名なゲストハウス、シムズのみω

色んな旅人に聞くから一回泊まってみたかったの。

CDU-b.jpg

ウワサどおり居心地サイコー☆

シムズ卓球部に仲間入りω

夜遅くまで卓球に燃えまくり!!卓球久々すぎておもろすぎてはしゃぎまくり!!

CDU-c.jpg

バンコクで一緒やったようくんとシムズで再会。

そしてバーバー・チベット開催★

旅人の髪を切るのは実は3回目。全くの素人やけどなんちゃって美容師きどりw

基本前髪は自分でジョキジョキ切るからハサミ&すきバサミはセットで持ち歩いてるω

これからチベット越えするようくんの決意の断髪。

あー私もこのままチベット越えしたかった><

もしくはカイラス?><

後ろ髪引かれながら成都から一気に陸路で香港目指すよω

もう帰国便までぎっりぎり

サイクリング日和@稲城

IR-j.jpg

ニーハオ・ブログ第3弾ω

稲城からニーハオ★

IR-a.jpg

標高3700メートルの稲城の朝と夜は寒い。

日中は日差しが殺人的w

泊まってた宿にも無料の貸し麦わら帽子が常備。

IR-c.jpg

でも標高が高い場所って空と雲がほんと近くて

ここも星空がめっちゃキレイ

IR-b.jpg

この町はで暮らすのはほとんどがチベット人。

IR-f.jpg

みんな働き者ω

マツタケ!!香りがステキすぎる

IR-d.jpg

IR-e.jpg

チベタンたちはほんとに親切で明るくて

いつも笑顔がキラキラ。

私たちがバスさがしてると、いつの間にやらこんなに人が集まってくれて

IR-g.jpg

稲城でもおなじみのチャリンコ・レンタルーω

ゆうりちゃん&岡ちゃんとサイクリング。

IR-i.jpg

どこまでもどこまでも絶景で♪

天気も良くて♪

すんばらしいサイクリング日和!!

IR-k.jpg

でもやっぱりここは高地。

坂道とかこぐとかーなり息切れ

それでもなかなか遠くまで坂上ったり・下ったり数時間チャリンコこいでたなw

高地トレーニングか!と。

IR-o.jpg

空も

川も

牛も

花も

緑も

いっぱいいっぱい私に元気をくれるω

IR-h.jpg

ありがとう

IR-l.jpg

巨大ストゥーパ発見☆

ストゥーパの周りをチベットのおじさまがコルラしてました。

IR-m.jpg

私もご一緒に数周だけコルラω

IR-n.jpg

稲城は特に何にもない町やけど

ちょっと郊外に出てみると自然豊かで人も親切でヨカッタ★

チベットの独特の文化『鳥葬』。

これが見たくて、情報によると理塘(リタン)って町で週3回だけ見れるそうω

てことで、稲城から約3時間。リタンへ!!

リタンは更に標高上がって4000メートル越えww

CS-a.jpg

鳥葬は月・水・金の朝、リタンの町から少し離れた丘で行われる儀式。

日本ではほとんどの場合、火葬だけど

この辺りのチベット文化圏では今でもこの鳥葬が一般的な遺体の処理方法だそう。

CS-d.jpg

ゆうりちゃん&岡ちゃん、そしてリタンのゲストハウスで会ったようすけくんと

朝早起きして4人で丘へむかうω

標高4000メートルの朝はこの時期でもびっくりするくらい寒くて

チベタンのおじさまたちが寒さに震える私たちを見て

火をおこして、お茶やらくれて助かりました。

CS-c.jpg

肝心の鳥葬ですが、

色々とほんとに衝撃的でした。

まず、普通に生きてて人の遺体を見る機会なんてないし。

ざっくり言うと、

亡くなった方の遺体が運ばれてくる。

鳥葬を執り行う専門の職人が遺体を細かく切れ目を入れる

かなり大きなハゲタカ?ワシ?コンドルがいっせいに飛んできて

鳥たちに遺体を食べさせる。

しばらくすると骨だけキレイに残るが、骨もさらに砕いて食べさせる。

最終的には見事に何も残らない。

これが鳥葬。

CS-n.jpg

写真はあえて遠めのヤツとわかりにくいのだけにします。

ものすごく衝撃を受けたと同時に

なかなかこんな経験ができる機会はないし色んな文化を知るという点でも

見れたことに感謝。

世界はまだまだ奥深いω

突然の風に吹かれてω

GRZ-c.jpg

ニーハオ・ブログ第2弾ω

引き続き雨ばっかりの麗江。

なのに、何を思い立ったか郊外の玉龍雪山に行こうと★

GRZ-g.jpg

こんな天気悪くて寒い日に誰も行かないのか

人が集まらなくて乗り合いバスがなかなか発車せずw

GRZ-f.jpg

ロープウェイでどんどん山を登り、標高が高くなるにつれ寒すぎる。

でもめちゃんこキレイな景色が見れたからよろし

GRZ-a.jpg

山頂付近のロッジで雨宿りしてると、そこにいてたおじさまが

あまりにヒマだったのかヤクの毛の帽子かぶらせてくれた☆

ふっわふわモッフモフ

GRZ-b.jpg

頭にネコ3匹くらい乗せてる気分ω

おじさまいわく、この羽がポイントだそう。

ファー好きにはたまりません

GRZ-d.jpg

藍月谷。ヤクたちがいっぱい。

GRZ-e.jpg

トルコのパムッカレ!!??

天気がよければもっと絶景やったかと思うとちと残念。

でも頑張ってきてよかったω

XGL-b.jpg

そして麗江を後にした私は更に北上してバスで約6時間、香格里拉(シャングリラ)へ。

シャングリラはチベット自治区にも近くて町もチベット色を感じるものがチラホラ。

XGL-c.jpg

標高3400メートル近いシャングリラはこの時期でもすでにめっちゃ寒いw

しかも、また雨でよけいに寒いww

XGL-a.jpg

ファーあったかそう

ファー敷き詰めて寝たいものですω

XGL-d.jpg

巨大マニ車。

XGL-e.jpg

中東ではおじさまたちが可愛かったけど、

雲南&チベットあたりではおばちゃまたちがめちゃんこキュートでカワイイ。

XGL-f.jpg

マツタケてんこ盛り!!

雲南では松茸が有名で安く食べれちゃいます。美味!!

同じゲストハウスの岡ちゃんと松茸祭りしましたω

次の日には雲南をまた南下して飛ばしてきた大理に戻ろうと予定してた私。

岡ちゃんの『北上してチベット文化圏行っちゃおうよ』のお誘いに心揺れまくりww

ほんとは行きたかった方面。

でもそっち行っちゃったら本気で帰国便間に合わなくなるかもw

でもね、私の中の何かが『行っちゃえー』ってスイッチ入ってしもた

この選択をしてほんとーに大正解だったと後々思うことになるのですω

神様はいつも知らず知らずいい出会いといい方向に導いてくれるのね

INS-b.jpg

次の日の早朝には北上する稲城行きのバスに乗り込む私。

突然の風に吹かれて☆急にルートが大変更!!

旅ってそんなもんよねω

INS-c.jpg

シャングリラから稲城まではずーっと険しい山道で地元人もぐったりするくらいの悪路。

ちょっとでも運転誤ったら谷底に落下・即ゲームオーバーみたいな山道をエンドレス約12時間w

カーブで曲がるたびに体がフワフワ浮いて気が気じゃなかったww

でも最初から最後までびっくりするくらいの絶景で

途中、標高4800メートルの山越えしたりなかなか過酷だけど

絶対オススメ

INS-d.jpg

途中の休憩で立ち寄った小さなチベタンの村もステキでした。

シャングリラは観光地化されててテーマパーク的な要素が否めなかったけど

この辺はもうリアル・チベット文化圏☆

INS-f.jpg

シャングリラ→稲城のバスが一緒だったゆうりちゃんとも出会い、3人旅へ★

しかもよくよく話してるとゆうりちゃんとは私がタイ・ラオスで出会った人たちと繋がってて

共通の友達が何人もいてびっくり。

世間はセマーだね。(せまいね)ww

INS-e.jpg

標高約3700メートルの稲城で

高山病を心配しておとなしくするかと思いきや、いきなりアルコールかよ!と。ww

旅の最初が南米でペルー&ボリビアと高地トレーニングしてきたから大丈夫なハズ

てか、中国に入ってから中華がめっちゃおいしくて毎日ハッピー★



05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Mai

Author:Mai
♡ネコ&旅LOVE♡
2010年1/7出発・9月帰国でローングバケーションをenjoyしてきましたω
南米⇒ヨーロッパ⇒中近東⇒アジアをちょっとづつ放浪♪
ヨクバリそしてドンヨクに旅を大満喫!(♥。◑౪◑。♥)
トルコで出会ったセマーダンスがお気に入り♡

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イスラエルで巡り合ったマスコット瀬間さんとの帰国後の日々を綴る別のブログ始めました。

セマさんぽ。【http://neko7112.blog135.
                fc2.com/】

こっちにも遊びにきてねω

mainapichu@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
スポンサードリンク